こんにちは。コロ助です。
おととい、追い込みジム3期をスタートさせました。
>>【ガチで行こうぜ!】追い込みジム3期生を募集します。【ブロガー割あり】
ぼくは最短合格のためには、『毎日』勉強することが大事だと考えています。
合格者は本当に『毎日』勉強してるからです。
そのため、『毎日』勉強するために、「追い込みジム」では勉強の宣言と報告を『毎日』してもらっています。
ただ、現在の部員やこれまで退会された方のご意見・ご要望も踏まえ、
『週1』で勉強の宣言と報告をするチーム
を「追い込みジム」内に作ることにしました。
以下のような事情がある方もいるからです。
- 平日は仕事で勉強報告の時間も惜しい。
- 突発的な用事・残業などが多く、勉強できない日の報告がメンタル上つらい。
- 毎日の報告する人を見ると、焦りから悪影響が大きい。
- 毎日報告するのはハードルが高すぎる。
- でも、自分を縛る何かがないと勉強の継続ができないし、ダメだ。
- 勉強仲間も欲しい。
- ジムで活動したい。
- 週1ならなんとかなる。
『週1』の報告だと、勉強できない日があっても、ほかの日で帳尻を合わせることができます。
すると、突発的な用事で1日勉強できなかった人でも自己嫌悪に陥らずに盛り返せます。
さらに、週に1度だけなら勉強報告をする時間も休日に捻出できるでしょう。
なので、『毎日』のハードルが高すぎて悪影響が大きいという人には『週1』が適しています。
また、忙しくて『毎日』の勉強報告が時間を食ったりメンタルに悪かったりして悪影響が大きい人に従来のジムに入部してもらう・続けてもらうのはぼくの本意ではありません。
悪影響が大きいのにジムに居続けるとその人の合格可能性が下がるからです。
それでこれまでは報告が滞る方に対して、その方のためを思って実際に退会を勧めたことが何度かあります。
しかし、ぼくはせっかくジムに入部してくれたのにその方が伸びない環境しか用意できないのが悔しかったです。
その方は継続すれば伸びるし、同じ仲間として一緒に成長したかったからです。
それで、申し訳ない気持ちもありました。
また、『まったく報告をしない』より『週1』でもやったほうが合格可能性が上がるのも確かです。
そのため、「週1チーム」を作って
「『毎日』の勉強報告が自分にとって悪影響が大きい」
という方も学習を継続できる環境を用意いたしました。
それで、
「週1では物足りない」
「もっと追い込みたい」
と思えばいつでも従来の『毎日』チームに入っていただくという形にいたします。
正直『毎日』のほうが基本的に力は伸びます。
より「締め切り効果」が働くし、1日1日を全力で生きることができるからです。
ただ毎日の報告があまりにもきついのであれば、それは追い込みすぎだし、ペースを落としたほうが心身の健康ひいては勉強のためになります。
(司法書士試験は長期戦ですし。)
なので、「週1ジム(チーム)」を始めました!
Contents
メンバーにやってもらうこと
コミュニティメンバーにやってもらうことを見ていきます。
勉強の宣言と報告
チャットで『毎週』行ってもらうのは次の3つで1セットです。
- 先週やったことの報告
- 今週のノルマの宣言
- 振り返りや意気込みなど何か一言
特に宣言と報告は重要で、この2つから「宣言効果」と「締め切り効果」が得られます。
宣言効果
人に目標を宣言すると、それが達成できないと恥ずかしくて悔しいので、頑張ろうと全力を尽くします。
これを「宣言効果(コミットメント効果)」と言います。
人は弱いので、自分の中でノルマを決めても「まあいいか」となりがちです。
しかし人にノルマを宣言をして、報告しないといけないとなれば途中で投げ出せません。
引っ込みがつかなくなるので、最後までやり遂げようと必死になります。
よって、ノルマ達成率が上がるんです!
ノルマを毎日こなしていけば、どんどん合格に近づいていきます。
締め切り効果
テストの前日や仕事の締め切りなど、締め切りが間近に迫ると驚異の集中力を発揮してやることを終わらせた経験はありませんか。
それは「締め切り効果」のおかげです。
デッドラインがすぐそこにあると人は頑張れるんです!
ジムの場合、ノルマを宣言してもらったら、「やったこと」を翌日に報告してもらいます。
つまり猶予は1週間しかないわけです。
そうなると毎週締め切りに追われることになります。
そのため毎週集中することになるので、ここでもノルマ達成率が上がり、一歩一歩合格に近づいていくんです。
「宣言・報告・一言」は以下のような感じでOKです。
先週
・民法:テキスト1~180ページ
・雛型:1~30
・不登法記述:3問
・商登法記述:3問
19時間15分
今週
・民法:テキスト p181~390
・雛型:31~60
・商登法記述:1問
テキストを200ページまで終えるはずでしたが、20ページできませんでした。今週挽回します!
また、グループチャットで自分のほかにも頑張ってる人が見えるので、「一言」は努力してる人やすごい人を称賛するのもいいですね。
例:○○さんがそこまでやってるのを見ると負けていられません。ぼくも頑張ります!
大事なのは毎週毎週報告を続けることです。
宣言通りに勉強できなかった週でも報告してもらいます。
そうすることで勉強してない自分に気づくことができます。
勉強できない自分と向き合うのはつらいことです。
しかし、きちんと自分と向き合うことでまた頑張ろうと思って続けることができます。
模試・答練の成績発表
模試・答練を受けたらできるだ成績を発表してもらいます(強制ではありません)。
これは競争意識を高め、危機感をあおるためです。
また、良くない成績をとって発表するのは恥ずかしいので、普段の勉強にも力が入りますよね。
模試や答練を受けるのも強制ではないですが、自分のためにもみんなのためにも、受けたらできるだけ成績を発表してください。
ジムはハイレベルな人は本当にレベルが高くて、模試で午前32午後32全体偏差値65といったすごい方もいますが、そういう方を身近に感じることであなたも間違いなく伸びます。
やりとりの手段
チャットワークのグループチャットを利用します。
ジム入部生にはぼくがグループチャット招待リンクをお送りします。
チャットワークは、日本最大規模のチャットツールです。
もちろん無料で使えます。
チャットワークの始め方・使い方については、画像をたくさん使ってわかりやすくまとめた以下の記事をご参照ください。
効果抜群のチーム制
「追い込みジム」では、現在チームA~Cでやっていってるので、「週1ジム」はチームDとして「追い込みジム3期」に加わってもらうことになります。
ジム3期に入部していただいた方には、3期生全員がいるグループチャット(大グループ)と自分のチームチャット(小グループ)、計2つに入ってもらいます。
週1チーム
チームでは、上記で説明した「報告・宣言・一言」を毎週してもらうようにしています。
こうやってチームを作って1グループ単位の人数を減らしたのは、
- メンバー間の距離を縮めて発言しやすくする
- メンバーが少ない分自分がサボればすぐにわかるからサボれないようにする
といった狙いです。
大グループ(独学者も安心できる情報共有部屋)
大グループは情報共有用です。
良い情報はこの大グループで共有します。
ちなみにこれまでは「どのボールペンが書きやすいか」、「どのサプリメントがいいか」、「どこの模試・答練が良いか」、勉強法、予備校情報などが共有されました。
ぼくも自分が持ってるものを共有していきます。
この大グループに参加することで、一人ではキャッチしきれない情報が得られるので、周りに受験生がいない環境の人でも安心して勉強できます。
また、この大グループで質問を投げれば誰かしら答えてくれると思うので、そういう意味でも有用です。
あと、たまにお得な情報も流れてきます。
宣言部屋(完全任意性)
このグループはいつもやってもらってる宣言と報告以外に目標を宣言して報告する部屋です。
たとえば、
「毎朝5時に起きます!」
と宣言して、毎朝5時に
「おはようございます。」
と5時に起きた旨を毎朝報告するとかです。
こうすれば、5時起きを宣言してる以上、寝坊できません。
すると、毎朝5時起きが続き、5時起きが習慣化します。
なので、朝の貴重な時間を確保して朝勉して、合格に近づくことができます。
ほかにも、思いつきで突発的に
「これから20分走ります。」
と宣言して、走り終わって
「20分走りました!」
と報告したり、
「今から60分で記述の過去問を1問解きます!」
と宣言して、解き終わって、
「58分で解けました!」
と報告するのも良い宣言部屋の使い方です。
チームとは別に宣言部屋を設けたのは、情報過多を防ぐためです。
趣旨に賛同してくれる方はぜひご参加ください。
部屋の退出も自由です。
毎日チームの勉強報告も閲覧できます。
週1チームにあなたが参加された場合、毎日チームの勉強報告の閲覧も可能になります。
自分は週1で報告しつつも、見たいときは毎日チームの人の報告を見て、毎日刺激を肌で感じて勉強継続ができます。
あとは基本的に通常の「追い込みジム」と同じ
「ぼくが提供すること(特典)」や料金・割引等はこれまでの追い込みジムとまったく同じです。
違いは勉強報告が毎日か週1かの違いです。
そのため、詳しくは追い込みジム3期の募集ページをご覧ください。
>>【ガチで行こうぜ!】追い込みジム3期生を募集します。【ブロガー割あり】
「週1チーム」のメリットは、
- 毎日はチャットを開かなくてOKだから、スキマ時間も勉強に充てることができる
- 見たいときには毎日勉強報告を見ることができるので、刺激・モチベアップに使える
- 最低限のノルマが週1なだけで、それ以外の日にも勉強報告をされても大丈夫だから
- 物足りなければ、「毎日チーム」に移籍してもっと勉強できる
と、かなりあります。
これまでのジムへの入部を尻込みして入部しきれなかった人も入部しやすいようにしたので3期募集ページもご覧ください。
そして3期募集ページを見てちょっとでも迷ったら入部してください。
ぼくは迷ったら基本動きます。
気になってないと迷いは生じないからです。
それに、チャレンジして失敗するのはまだ諦めがつきます。
「しくじったけど、失敗データが取れたから成功に近づいたな。」
と。
しかし、何も動かないと自分に良いことは何も残らないし、後悔はずっと残ります。
「あのときああしておけばよかった。」
こういった後悔はありませんか?
ぼくはかなりあります。笑
だから後悔しないために、ぼくは迷ったらチャレンジ・行動するようにしています。
追い込みジムをきっかけに人生を変えた方はたくさんいます。
あなたにも人生を変える体験をジムを通してしてほしいです。
たった1度しかない人生ですから。
ぼくと一緒にジムで高みを目指して成長していきませんか?
今はただ一歩踏み出すだけで大丈夫です。
ぼくにあなたの成長のお手伝いをさせてください。
気になる方は以下の入部フォームからご入部ください。
疑問点などあれば、お問い合わせももお待ちしております。
※週1ジムの料金
通常月額1万円(結果にコミットするライザップのように覚悟を決めさせて、本気の受験生だけを集めるため)
【挑戦者応援価格!!】
- 無料ブログ:8,980円(定価から10%OFF)
- YouTubeチャンネル:8,980円(定価から10%OFF)
- ワードプレスブログ:7,980円(定価から20%OFF)