2018年– date –
-
【やりきった人へ】司法書士試験お疲れ様でした。【休みましょう!】
遅ればせながら、司法書士試験お疲れさまでした。 本試験までずっと頑張ってきたあなたはもうヘトヘトですよね。 でも、もう回復できたでしょうか。笑 とにかく今は解放感でいっぱいだと思います。 結果はどうあれ、最後まで戦い抜いた自分を褒めてあげて... -
【司法書士試験】受かった年の本試験当日について書いてみた。【過ごし方】
こんにちは。コロ助(@korosuke1ban)です。 このブログを読んでいる人の中には初めて司法書士試験を受ける人もいますよね。 また、去年試験を受けたけどもう忘れちゃったという人もいると思います。 そこで、今回はぼくが受かった年の本試験・本試... -
【今年合格する人へ】最後に勝つのは死ぬほど努力してきたあなたです。【司法書士試験】
あともう少しで本試験です。 今この記事を読んでいるあなたは今日までものすごい努力をされてきましたよね。 これまでずっと頑張ってきたあなたを心から尊敬します。 そして頑張るのもあともうちょっと。 合格と不合格の天国と地獄の両方を味わった... -
【来年合格する人へ】司法書士試験に受かる人の無料サポートを開始します。【先着3名!】
この記事は来年合格する人のために書きました。 今年合格する人は読まないでください。 突然ですが、2019年に司法書士試験に合格する人のための無料サポートを開始します。 先着3名限定です。 ※2018年6月12日追記 有り難いことに募集... -
認定考査試験を受けてきました。【司法書士試験】
こんにちは。 最近アクティブになっているコロ助です。 先週、認定考査試験を受けてきました。 「今回の考査は簡単だった。」という声が聞こえてきますが、個人的に難しかったです。 まず一問目の訴訟物からあやふやでした。 「附帯請求については考慮しな... -
予備試験に挑んできました。
こんにちは。 認定考査の勉強の息抜きがてらブログを書いているコロ助です。 先日、早稲田大学で予備試験の短答(択一)試験を受けてきました。 今日は初めての予備試験を受けての結果と感想を話していきます。 単刀直入に、ぼく落ちました。 民法... -
【司法書士試験記述式】おすすめボールペン1選!【万年筆は?司法試験や予備試験に関しても追記あり】
1分1秒を争う司法書士試験の記述式。 タイムアップが迫る中、必死になって答案用紙に書き殴ります。 速く速く速く・・・。 そうやって必死に書いていると問題になってくるのが手の疲れ・痛みです。 ぼくは筆圧が強いほうではありません。 し... -
【お試し受験をする人へ】受験料の元を取るためにやるべき3つのこと。【司法書士試験】
こんにちは。コロ助(@korosuke1ban)です。 司法書士試験の願書提出期間がきのうで終わりました。 今年出願した人で来年度以降の合格を目指す人は今年受験するか迷った人もいると思います。 いわゆるお試し受験をするかどうかです。 受から... -
【オートマ学習者へ】民法の基本をおろそかにすることなかれ。【司法書士試験独学】
こんにちは。コロ助(@korosuke1ban)です。 この記事は、オートマシステムで合格したぼくがオートマシステムを使っている人のために書きました。 ほかのテキストを使っている人はたぶん読まなくていいです。 でも、オートマ学習者は絶対に読んでく... -
【司法書士試験で民法を最強の武器に!】ぼくがとった民法対策はこれです【独学】
司法書士試験の最重要科目、民法。 択一試験の70問中20問が民法です。 そして、民法はほかの科目を理解するための前提となる科目です。 ぼくはそんな民法が嫌いではありません。 というか、民法は身近な事例が多くイメージがしやすいためかむしろ好...