追い込みジムへのご参加ありがとうございます。
本記事では追い込みジムの始め方を解説していきます。
Contents
やってもらうことまとめ
少し長くなったので、ジムに参加した際にやってもらうことをまとめました。
- プロフィール画像(アイコン)の設定
- プロフィール基本情報の設定
- 部員紹介シートの記入
- 情報共有部屋でなるべく詳しく自己紹介
- 日々の日報提出
これらは全部一気にやるのが理想です。
そうすれば、早く勉強に集中できます。
わからないことがあれば、お気軽にお尋ねください。
1.プロフィール画像(アイコン)の設定
新規登録したらプロフィール画像(アイコン)を設定しましょう。
>>プロフィール画像(写真)を設定/変更する(Android)
※プロフィール画像は「写真」だけでなく、「イラスト」でも大丈夫です。
アイコンがあるのとないのとでは、親近感の湧き方が全然違います。
親近感を抱いてもらえばジムにもすんなり溶け込めるはずです。
なお、アイコンはあなたの分身なので、元気なものやかわいいものなどをお勧めします。
また、人間は「顔」に反応する性質を持っているので人や動物などのアイコンにするのも良いです。
2.プロフィール基本情報の設定
アイコンを設定したらプロフィールの基本情報を設定してください。
>>>プロフィールの基本情報と連絡先情報を設定する(Android)
>>>プロフィールの基本情報と連絡先情報を設定する(iPhone)
ちなみに、2019年9月現在のぼくのプロフィールはこんな感じです。
年内は仕事と並行しての兼業受験生です。
Wセミナー、BEXAで中村先生に教えてもらっています。
今年は改正民法の講座だけをとって基本的に独学です。
己を律して、周りの人も引っ張ってみんなで合格できるよう頑張ります。※良質な睡眠確保のために4時起き9時就寝生活をしています。
また、寝る2時間前は電子機器を遮断します。
あと、勉強中はスマホの通知をオフにします。
そのため、夕方から夜遅くにかけてすぐに返信できないこともあるのでご了承ください。
こうやってアイコン・基本情報の設定をしてもらうのは、グループの方にあなたを知ってもらって親しみを持ってもらうためです。
親しみを持ってもらえれば、自分が質問を投げたときにより多くの人が答えてくれるし、ジムに早く溶け込めます。
日常でもそうですが、全然知らない人だと親しみがわかないし、その人が困っていてもあまり助けられないと思います。
なのでプロフィールの設定お願いします。
とはいえ、プロフィールの設定は後からやっていただければいいので、すぐに思いつかない人は次に進んでください。
また、基本情報は下記の「部員紹介シート」と同じものを箇条書きにしたり、情報共有部屋でする自己紹介をコピペして書いてもOKです。
3.部員紹介シートの記入
こちらは追い込みジムの部員紹介シートです。
書ける範囲で結構なので部員リストを埋めていただければと思います(ハンドルネームOK)。
(上から順番に書いてあるので、あなたも続けて書いてください。)
この部員紹介シートもほかの部員に親しみを持ってもらうためです。
あなたが自分を開示すればするほど、周りの人も心を開くので仲良くなるためになるべく埋めましょう。
ちなみに、シートを記入する際は、記入したいセル(マス)をタッチすることで記入できます。
グループチャットに参加したらやってもらうこと
グループチャットに参加したらまず速攻で自己紹介をしましょう。
あとは毎日勉強報告をしつつ、ゴリゴリ勉強するだけです。
自己紹介
追い込みジムでは、情報共有部屋と日報部屋があります。
自己紹介は情報共有部屋でお願いします。
再三ですが、この自己紹介も部員に親しみを持ってもらうためです。
自己開示すればするほど速く溶け込めるので、なるべく詳しく自己紹介しましょう。
ちなみに、ジムに入った際は何人かの方が挨拶してくれると思いますが、(ぼくも含めて)1人ずつ挨拶を返すのは大変なので、いっぺんに返すかリアクション機能を使っていただければと思います。
日々の日報提出
追い込みジムでは毎日報を提出してもらいます。
次の3つで1セットです。
- 前日やったことの報告
- 今日のノルマの宣言
- 振り返りや意気込みなど何か一言
以下のような感じでOKです(最初は見よう見まねでやってください)。
8月12日済
・民法:テキスト1~90ページ
・雛型:70~75
・不登法記述:1問
5時間20分
8月13日予定
・民法:テキスト p91~200
・雛型:75~80
・商登法記述:1問
テキストを100ページまで終えるはずでしたが、10ページできませんでした。今日挽回します!
日報の提出は朝でも夜でも自分のやりやすいタイミングでOKです。
夜に日報を出す際は、「今日やったことの報告、明日やることの宣言、一言」になります。
なお、「習慣化」のためには報告の時間帯を固定するのがおすすめです。
もう一度まとめ
長くなったので、やってもらうことを再度まとめました。
- プロフィール画像(アイコン)の設定
- プロフィール基本情報の設定
- 部員紹介シートの記入
- 情報共有部屋でなるべく詳しく自己紹介
- 日々の日報提出
さいごに
何かわからないことがあればお気軽にお尋ねください。
これからゴリゴリ勉強していきましょう!
それではチャットワークでお待ちしております。