略語解説
フィードバックを「FB」、ミーティングを「MT」と言うことがよくあります。
個別チャットでのやりとり
個別指導では、毎日ぼくに日報を出してもらい、ぼくがその日報に対してFBをします。
そのFBに対しては、「ありがとう」や「了解」などのリアクション機能で反応していただければと思います。
なお、FBに対して返信することで思考が整理される場合はどんどん返信してください。
これに対して、ぼくがさらにFBすることもあります。
グループでの返信について
日報でのFBと同内容のことをジムのグループチャットでも返信することがあります。
この理由は次の通りです。
- そのFBがほかの方の役に立つ
- 体調不良や模試の成績を共有した人にはジムで返信しているため、あなたにもグループで返信しないと不自然(コロ助とあなたの個別チャットでのやり取りは2人の間でしかわからない)
キックオフミーティングシートの作成
学習計画を立てるキックオフミーティングですが、事前にあなたにシートを記入してもらいます。
>>キックオフミーティングシート(学習プランシート)とGoogleドキュメントの使い方
シートを記入する中で計画も立てていただきます。
その際は以下の動画も参考にしてください。
キックオフミーティングの予約
キックオフミーティングの予約はこちらからお願いします。
マインドセットについて
あなたはご自身で自らコロ助に指導を志願してきています。
なので、基本的にコロ助に言われたことはやってください。
もっとも、
「自分はこういう理由でこう思う。」
とご自身の考えを言っていただくのは大歓迎です。
むしろそうしてください。
でも、最初のうち(初学者)は本当に右も左もわからないことも多いと思います。
そんなときは、とりあえず師匠であるコロ助の言う通りにしていただくようお願いします。
なお、あなたことは「お客様扱い」はしません。
この点もご留意ください。