予備校– tag –
-
実際に受けた!司法試験・予備試験の予備校おすすめランキング【独断と偏見で徹底比較】
こんにちは。コロ助(@koro_shihoyobi)です。 令和元年年合格目標で予備試験の勉強を始めたぼくも紆余曲折を経て令和3年に予備試験に最終合格、令和4年に司法試験一発合格しました。 >>予備試験にチャレンジします! >>しれっと予備試験に最終合格し... -
4Sの条文単位と伊藤塾やアガルート等の論点単位は水と油?司法試験・予備試験初学者はどうするか。
こんにちは。コロ助(@koro_shihoyobi)です。 ぼくはBEXAの「4S基礎講座」とアガルートの「重要問題習得講座」を主に受講して予備試験に合格できました。 ※本記事ではアガルートについてアフィリエイトリンクを使用しております。 ただ、ステマは一切し... -
4S基礎講座はまだ取るな!合格者が語る論パタの欠点【BEXA中村充の評判と口コミ】
こんにちは。コロ助(@koro_shihoyobi)です。 ぼくは令和3年の予備論文試験で4ヶ月半で順位を1200位上げる下剋上合格を果たしました。 そして口述試験は4位でした。 参考:しれっと予備試験に最終合格してました。 司法試験は準備期間が短かったり、選択... -
実際に受講した僕がアガルート司法試験講座を選ばない理由【4S生が見た重問の評判】
こんにちは。コロ助(@koro_shihoyobi)です。 ぼくは司法書士に受かった後に司法試験予備試験の勉強を始め、現在も予備試験受験生です。 ※令和3年に予備試験に最終合格しました。 >>しれっと予備試験に最終合格してました。 ※令和4年に司法試験に一発合... -
保護中: 【ここだけの話】司法書士予備校の中上級講座は不要!【答練は?】
司法書士の「学習経験者」で中上級講座の検討をしていませんか?たしかに中上級は安いし、演習もできてよさ気です。しかし、中上級は基本不要です。答練も!今回は司法書士予備校の中上級講座・答練の必要性を話します。受講を検討中の人は必見です。 -
【伊藤塾司法書士入門講座】山村クラスの体験記 by もんたさん【評判】
こんにちは。コロ助です。 今回はもんたさんに書いていただいた予備校受講体験記です。 伊藤塾山村クラスの生の情報をお伝えします。 良いところ・悪いところを包み隠さず書いていただいたので、伊藤塾や山村先生の入門講座を検討中の人は必見です。 特に... -
司法書士試験にコロ助がもう一度ゼロから挑戦するならどうするか?
こんにちは。コロ助(@korosuke1ban)です。 今日は「司法書士試験22歳で上位合格までのコロ助の法律勉強歴【独学で受かるのか?】」の続きで、 コロ助が司法書士試験にゼロからもう一度チャレンジするならどうするか? という話です。 前回言った通り、ぼ... -
【完全無料】クレアールの資料請求をすると『司法書士試験 非常識合格法』がもらえる!【1分でOK】
※本記事で紹介している書籍はPRを含みます。 しかし、無料でもらえる勉強法本で貴重なので、紹介しています。 こんにちは。コロ助(@korosuke1ban)です。 試験が終わってから約1ケ月。 そろそろ勉強を本格的に再開しようという人も多いのではないでしょ...
1