こんにちは。コロ助です。

いつも当ブログをご覧いただきありがとうございます。

しれっとブログをしれっと始めてから1年が経ちました。

1周年という節目を迎えたので、今日は思うことをいろいろ話していきます。

しれっとブログを始めたきっかけ

プロフィールにも書いていますが、ぼくが「しれっとブログ」を始めたのは億万長者になる自分の過程をつづるためです。

後から自分を振り返るのって楽しそうだなと。

要は備忘録ですね。

ついでに役に立つ情報も発信して、少しでもお金になればいいなと考えていました。

備忘録兼お小遣い稼ぎとして、気ままに書けるブログ。

それがぼくのしれっとブログです。

1年間の振り返り

不安過ぎた当初

最初の記事は「はじめまして。」です。

この記事を書いていたころは想像もしていなかった日々を今は送っています。

とりあえず、ぶっちゃけ最初の最初は司法書士試験に合格できるとは思っていなかったです。

1年前はとにかく背水の陣でした。

ネットビジネスでうまくいかず収益は0円。

大学を卒業して親からの仕送りは止まる。

奨学金の返済と年金の納付が始まる(手続きをすれば延納できるはずですが)。

そして、司法書士の勉強はまったくやっていない。

当時のぼくは将来が不安で不安で仕方がありませんでした。

恥ずかしい話ですが、2017年4月1日に家計簿をつけながら書いた日記を原文ママで公開します。

家計簿をつけながらおしっこがもれそうなくらいの不安におそわれている。kindle本はもう積読はやめようか・・・とりあえず司法書士試験がんばる。セーフティーネットを確保したい。なんとかやらねば。

これを読んで当時の自分の心境を思い出しました。

家計簿をつけながら尿意を催すなんて、相当追い込まれていたんだなと。

とにかく後がない!

そういう状況でした。

司法書士試験への挑戦

追い込まれながらも、2017年3月~7月に息抜きとして書いた「司法書士受験」はリアルな体験なのでひとつの貴重なコンテンツになったかなと思います。

また、このブログで再三「しれっと合格します」と書くことで、「受かるって書いて落ちたら恥ずかしいぞ!」とあえて自分にかけるプレッシャーにもなり、自己暗示にもなりました。

単なる息抜きではなく、ブログ自体がぼくの力になっていたのです。

あと、「しれっと合格しました。」の最後のほうに書きましたが、試験に受かる前に合格体験記をこのブログで書くことでモチベーションにもなりました。

「司法書士試験やりながらブログなんかやってられっか!」

という人もいるでしょうが、ブログは息抜きになりますし、客観的に自己を見つめることもできますし、いいことだらけですよ。

それから「合格体験記を受かる前に書く」ということは、伊藤塾の伊藤真先生も以下の本でお勧めしています。

なので、ブログを書いている人はぜひブログで合格体験記を書いてみてください。

そのほうがよりリアルな合格した自分を想像できます。

ブログを書いていない人は紙でも何でもいいので合格体験記を書いてみてくださいね。

PVと収益

正直まだ全然たいしたことないブログです。

1日あたりのPVは200~400ほど。

でも前と比べれば少しずつ読んでくれている人は増えているようです。

最近はだんだん検索エンジンからの流入も増えてきました。

特に司法書士試験のことについて検索すると、自分の書いた記事が1ページ目に載っていたり、1ページ目の1番上に来ていたりするのでそれを見るととてもうれしいです。

このブログの収益も5桁で安定してきました。

収益で本を買って自己投資に充てることができるので、これもまたうれしいです。

歴代人気記事

1年間でアクセス数が多かった記事を紹介します。

サイドバーの「当サイトの人気記事」と多少違いますが、おそらくこちらのほうが正確です。

1位

ぼくが司法書士試験独学で使用したテキスト・問題集・本の総まとめです。

けっこう力を入れて書いた記事なので、司法書士試験の教材選びで迷っている人はぜひ参考にしてみてください。

2位

受かる前に書いたぼくの合格体験記です。

この記事は書いて一番良かったと思っています。

3位

タイトルの通り、ぼくが司法書士試験撤退を決意した理由について書きました。

撤退した理由はYouTubeで稼げるようになり、司法試験に転向したからです。

4位

司法書士試験再挑戦を決意した理由です。

撤退した理由と再挑戦した理由を読み返してみて、我ながらいろいろあったなーと思います。

5位

記述が苦手なぼくが記述試験をどうやって解いたか書いてみました。

タイトルとサムネイルはシャレが効いてます。

6位

最終合格することによって、やっと一区切りつきました。

最終合格発表時に自分の番号が見つけられなくて、この記事を一度削除したのは内緒(復元できてよかった)。

7位

ぼくが3度目でようやく合格できた行政書士試験の体験記。

行政書士試験を受ける人には読んでほしいです。

8位

苦しかった2016年の体験談です。

この体験があったから今がありますが、こういった体験を誰もがすべきとは思いません。

というか、やはり失敗はしないほうがいいに決まっています。

体調管理ができなかったり試験中にくじけたりしたダメなぼくを反面教師にしてください。

9位

ちまた(5chとか)で簡単な資格扱いされている宅建ですが、実はけっこう難しいです。

独学で宅建取得を考えている人は参考にしてみてください。

10位

当ブログで2番目に書いた記事です。

将来が不安で不安で仕方がなかったから司法書士試験に全力でチャレンジしました。

しれっとブログの今後

投資・ビジネスについて書きたい

ブログを開設した当初、書こうと思っていた題材は主に投資・ビジネスに関するものでした。

しかし、実際に書いているのは司法書士試験を中心とした資格試験に関するものばかりです。

目に見えた結果を出せているのが資格試験くらいだということと、記憶が残っているうちに書いておきたいということで今後しばらくは司法書士試験のことばかり発信するかもしれません。

でもそればかりではつまらないし、ネタも尽きるので投資やビジネスに関することも発信していけたらいいなと思います。

このブログだけで6桁行きたい

しれっとブログだけで5桁の収益が安定してあがるようになりました。

少しでもお金になればいいと思って始めたブログでお小遣い程度に収益があがってきたので、ここらへんで満足してもいいかもしれません。

とはいっても、ぼくには読みたい本やテキストがまだたくさんあります。

それに、ほかのサイト・ブログが飛んでもこのブログさえあれば最低限度の生活を送られるようになりたいと最近思ってきました。

なので、より良い情報を発信していってとりあえず6桁を目指して頑張ります。

とにかく続けよう

話はちょっと変わりますが、この間「プロフェッショナルの流儀」でヒカキンさんが取り上げられていました。

ヒカキンさんといえば、ユーチューバーでトップを走り続けている人です。

そんなヒカキンさんがテレビに映っているのを見て、反射的にぼくはテレビを消してしまいました。

ぼくがYouTubeで結果を出せなかったからというのがあるかもしれません(ぼくはヒカキンさんのアンチではありませんし、ずっと尊敬しています)。

その放送のことも忘れていたある日、その放送でのヒカキンさんの発言がTwitterのタイムラインで回ってきました。↓↓↓↓↓↓

このツイートを見て「やっぱりヒカキンさんすげーな。」と思いました。

「先行者利益」、「運」、「実力」等ヒカキンさんが成功できた理由はいろいろ挙げられます。

でも「ずっと続けてきたこと」。

これが一番ではないでしょうか。

「継続は力なり」といいますが、成功するには本当に継続が大事だと思います。

みんな継続ができないからです。

みんなが勝手に脱落していく中で自分だけ継続すれば、チャンスをつかめて力がつき、その他大勢に大きな差をつけることができます。

そして、成功者と言われるようになるのです。

そういうことなので、これからもぼくは今までやってきたことを地道に積み重ねていきます。

今までやってきたことの一環として、「しれっとブログ」もずっとず~っと続けていきます。

あと、しれっとブログを書くのは純粋に楽しいです。

ぼくは複数のブログ・サイトを作っていますが、このブログを書くのはほとんど苦になりません。

しれっとブログは、収益は度外視してとにかく好きなことを書いています。

そういう意味でもぼくの中でしれっとブログは特別です。

なのでずっとず~っと残しておきます。

さいごに

始めた当初は「いつまで続くのかな」と自分でも思っていたブログ。

しかし、1周年です。

1年間ブログを続けてこられたのは、ぼくの頑張りもありますが、ブログに訪れて読んでくれるあなたの存在が一番です。

「こんなしょうもないブログでも読んでくれる人がいる。」

その思いがぼくの力になりました。

本当にありがとうございます。

そして今後も暇つぶしに見に来てやってください。

それでは。