司法書士試験に最終合格しました。

こんにちは。コロ助(@korosuke1ban)です。

今日の合格発表でついに司法書士試験最終合格を決めました。

厳しい戦いの一つがやっと終わったかと思うと素直にうれしいです。

司法書士試験は筆記試験に受かれば合格はほぼ確定といわれていますが、いざ自分が筆記試験に受かったとなると口述試験まではとても気が抜けませんでした。

口述試験にまともに受けて落ちる初めての人になるのでは・・・

今年から傾向が変わって落とす試験になるのでは・・・

とものすごく心配しました。

なのでぼくは司法書士法の1条と2条を暗記するのはもちろんのこと、その他の知識を固めたり、模試を受けて本番のシミュレーションをしたりと口述対策を抜かりなくやりました。

結果的には口述試験を受験した人はみんな受かったのかもしれません。

それでも試験前の心配が杞憂だったとは思いません。

筆記試験合格者のみんなが対策をそれなりにやったうえでの合格だと思うからです。

もし答えが一つもわからなかったり、司法書士法の1条と2条しか言えなかったりしたら不合格になっていたという可能性も考えられます。

なので口述試験対策は万全を期してよかったです。

それに来年から試験の傾向が変わるということもなくはないので、来年以降口述試験を受験される人も油断せず万全を期してくださいね。

あと、今後の受験生のお役に立てればと今年の口述試験を思いだせる限り再現し、以下の記事に追記しておきました。

よかったら参考にしてください。

>>司法書士試験の口述試験を受けてきました。【再現あり】

さて、司法書士試験に合格し、セーフティーネットを確保するという当初の目標をとりあえず達成することができました。

これでこれからはもっとガンガン攻めていけます。

しかし今のぼくにとって今回得たものはセーフティーネットどころではありません。

ずっとほしかった資格ですから。

こんな日がいつか来るとずっと夢見ていました。

この資格が欲しくて狭い部屋で朝から晩まで缶詰めになってどれだけやったことか・・・ブツブツ

うまくいかなくて涙を流したことも数知れない・・・ブツブツ

偉そうにブツブツ言っていますがまだまだ夢の途中です。

次は認定司法書士を目標に法律の勉強をこれからも頑張ります。

そして予備試験もしくは上位ロースクールを視野に入れ最終的には司法試験合格をしれっと目指します。

今のぼくにとっては壮大すぎる目標ですが、同じ大学から合格者も出ているのでぼくにできないはずはありません。

研修も忙しいと聞きますし、ほかにもやりたいことがたくさんあってたいへんですが夢のためにしれっとやります。

壮大すぎる目標といえば、しれっと稼いで投資してしれっと億万長者になるというのもありました。

こちらももう少し時間がかかりますが、司法書士試験に受かったみたいにしれっと成し遂げてみせます。

それでは筆記試験に合格したことすら誰にも伝えていなかったので、司法書士試験に合格したことを親や友人に報告してきます(*^▽^*)

※この記事を見た人は以下の記事も読んでいます。

>>認定考査試験対策に励んでいます。【司法書士試験】

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

凡人以下の才能でも「正しい知識×圧倒的努力」で億万長者になれることを証明してみせる宇宙規模の野心家です。
いま大変でも長期のことを考えて、いま頑張ります。
しれっと億万長者になるので、その過程を楽しんでいってください。

プロフィールは以下です。
https://siretto-millionaire.com/profile/

コメント

コメントする

目次