司法書士試験– category –
ぼくが合格した司法書士試験の話をします。
-
【司法書士試験】択一の過去問集は当然必要!じゃなかった・・・【テキスト派】
こんにちは。コロ助(@korosuke1ban)です。 今回は司法書士試験択一に過去問集は必要かという話です。 過去問集は必要に決まってるじゃないか! そういう声が聞こえてきそうです。 たしかに合格体験記には「過去問集を10周回して合格した!」という人も... -
【解放感半端ない!】司法書士の新人研修を修了しました。FP3級に合格しました。
こんにちは。コロ助(@korosuke1ban)です。 先日、特別研修が終わり、とうとう司法書士新人研修のすべてを終えました。 単位会の新人研修が始まったのが11月末だったので、めちゃくちゃ長かったです。 遠くまで行ったり発表をしたり予習をしたりと、研修... -
【閲覧注意】ぼくを強くした!ガチで司法書士試験に向き合った2016年の経験。
こんにちは。コロ助(@korosuke1ban)です。 2017年の司法書士試験に合格することができたのは、2016年の試験にガチで向き合ったこと。 これがとてつもなく大きかったです。 2016年の試験は本気で向き合って受かるよう努力しましたが、失敗に終わりました... -
【司法書士試験】最強の記述式の解き方はこれ!【いつも時間切れ】
こんにちは。コロ助(@korosuke1ban)です。 前回、前々回の択一試験の解き方は読んでいただけたでしょうか。 午前択一:【司法書士試験】ぼくがとった午前択一の解き方はこれです。 午後択一:【司法書士試験】ぼくがとった午後択一の解き方はこれです。 ... -
【司法書士試験】午後択一でぼくがとった解き方はこれです。
こんにちは。コロ助(@korosuke1ban)です。 今回も前回「【司法書士試験】ぼくが取った午前択一の解き方はこれです。」に引き続き、ぼくがどんなふうに司法書士試験の問題を解いたかについて書いていきます。 今日は午後択一です。 午後択一は午前択一と... -
【司法書士試験】午前択一でぼくがとった解き方はこれです。
こんにちは。コロ助(@korosuke1ban)です。 ぼくがどんなふうに司法書士試験の問題を解いていたのか、忘れないうちにこれからいろいろ書いていきます。 今日は午前択一についてです。 まず午前択一は何といっても時間がたっぷりあります。 時間に追われる... -
【花粉症も完治する!?】皮下免疫療法がえぐいほど効いている話。【コスパ最強の投資】
こんにちは。最近鼻の通りがいいコロ助(@korosuke1ban)です。 今回はぼくがアレルギー性鼻炎をほぼ克服したという話です。 アレルギー性鼻炎をほぼ克服したことによりぼくの人生の質は間違いなく飛躍しました。 2017年の司法書士試験でうまくいったのも... -
2017年を振り返って。【しれっとブログの備忘録】
こんにちは。コロ助です。 2017年12月30日。 とうとう2017年も残り2日ですね。 あなたにとって2017年はどんな1年でしたか。 ぼくにとっての2017年は本当にいろいろあった激動の1年でした。 絶望のどん底からスタートして。>>ぼくが司法書士試験再挑戦を決... -
【こんまり本で人生が変わった!】やってる人はやっている片づけの習慣。
どうも。片づけ大好きコロ助(@korosuke1ban)です。 ぼくは去年こんまり先生の本を読んでから部屋を片付ける習慣が身につきました。 今回はいかにぼくが片付けができない人間だったかということと、こんまり先生の本に出会っていかにぼくが変わったかとい... -
午後のパフォーマンスが向上する!やってる人はやっている食事制限の習慣。と舌回し体操。
こんにちは。 食べるの大好きコロ助(@korosuke1ban)です。 今回は食事を制限する習慣と舌回し体操について話していきます。 食事制限の習慣 単純なことですが、この食事制限の習慣で眠気に襲われにくくなり、パフォーマンスが向上したのでやってみて本当...