司法書士の「学習経験者」で中上級講座の検討をしていませんか?たしかに中上級は安いし、演習もできてよさ気です。しかし、中上級は基本不要です。答練も!今回は司法書士予備校の中上級講座・答練の必要性を話します。受講を検討中の人は必見です。
「司法書士」タグの記事一覧
【仕事で忙しいあなたへ】「週1ジム」始めます。今度こそ勉強習慣を確立したい人のための勉強チームです。
こんにちは。コロ助です。 おととい、追い込みジム3期をスタートさせました。 >>【ガチで行こうぜ!】追い込みジム3期生を募集します。【ブロガー割あり】 ぼくは最短合格のためには、『毎日』勉強することが大事だ・・・
2019年を振り返って。【しれっとブログの備忘録】
こんにちは。コロ助(@xsasbabxb)です。 2019年12月29日。 「2018年を振り返って。」からもう1年経つんですね。 「2017年を振り返って。」からはもう2年です。 2019年前半はとにかく・・・
司法書士に受かったぼくが2ヶ月で予備短答に合格した勉強法を語る。
こんにちは。コロ助(@xsasbabxb)です。 今日は司法書士試験合格者のぼくが備忘録も兼ねて「2ヶ月で予備短答試験に受かった勉強法」を語ります。 司法書士試験から予備試験に挑戦する人のために書いた面もあるので、そんな・・・
司法書士試験にコロ助がもう一度ゼロから挑戦するならどうするか?
※本記事は今書籍のみを使った独学で合格を目指してる人は読まないほうがいいかもです。自分がやってることに迷いが出てくるかもしれません。 とにかく最初の1周目を終えてるなら予備校は基本的に要りません。予備校を使うにしても使わ・・・
司法書士試験上位合格までのコロ助の法律勉強歴【独学で受かるのか?】
こんにちは。コロ助(@xsasbabxb)です。 今日はぼくが司法書士試験に合格するまでの法律勉強歴について話します。 ぼくは覚悟を決めて勉強を始めたら1年ちょっとで司法書士試験に合格することができました。 でも、覚悟を・・・
令和元年予備試験の反省点と今後のこと【大島本を極めて知識ゲーに勝つ】
こんにちは。コロ助(@xsasbabxb)です。 令和元年予備試験が終わってからもう結構経ちます。 結果は前も書きましたが、論文落ちです。 ぼくは最終合格するつもりで論文試験までやってきました。 なので今回の結果は不本意・・・
【令和最初の合格者へ】司法書士筆記試験合格おめでとうございます。【口述試験対策】
こんにちは。コロ助(@xsasbabxb)です。 本日、10月3日は司法書士の筆記試験の合格発表がありました。 合格された方、おめでとうございます! 喜びを爆発させている人。 訳がわからなくて頭が真っ白な人。 色々いると・・・
【知らなきゃ損!】クレアール司法書士講座を徹底解説【評判・口コミ】
たしかにクレアールは中身の割に安すぎるくらい安いので心配になりますよね。 しかし、中身があるのでクレアールだけで合格できます。 ぼくの同期にもクレアールで合格した方が何人もいました。 ただ、まず大前提として・・・