ペン

1分1秒を争う司法書士試験の記述式。

タイムアップが迫る中、必死になって答案用紙に書き殴ります。

速く速く速く・・・。

 

そうやって必死に書いていると問題になってくるのが手の疲れ・痛みです。

ぼくは筆圧が強いほうではありません。

 

しかし、普段声に出してばかりで記述の答案を書き慣れていないためか、模試のときは腱鞘炎になるんじゃないかというほど指先や手首が痛くなってました。

そうなると試験の最後のほうはどうしても手に力が入りにくくなって書くのが遅くなったり、読めない字になってもう一度書き直したりして時間を失ってしまいます。

 

勉強を始めた頃は手も足も出なかった記述が日々の勉強でメキメキと力がついてきて、直前期になると書けばいい答案がバンバン頭に浮かんでくる!

それなのに手が疲れて頭に浮かんだ答案が書ききれない・・・。

 

これほどもったいないことはありません。

 

当初はどのペンがいいかなど一切考えずに家にある安物のボールペンを使っていました。

でも司法書士試験でベストを尽くすためによりよいペンを使うべきだと思い、いろいろペンを試してみることにしました。

当記事ではぼくのペンの変遷・おすすめをご紹介します。

 

関連記事:【司法書士試験独学】ぼくがとった記述の勉強法はこれです。【書かずに覚える】

司法書士試験のおすすめボールペンは?

ユニボールシグノ超極細0.28mm

超極細0.28mmです。

細いペンを使ったほうが速く書けるかなと思って選びました。

実際に使ってみての感想ですが、細すぎるためかしっくりこずイマイチでした。

2週間後には新しいペンを買いました。

ジェットストリームアルファゲル 0.7(おすすめ)

2週間後に買った新しいペンがこれです。

たしか司法書士試験か司法試験受験生がブログでお薦めしていたものだったと思います。

グリップが柔らかいのがお気に入りです。

 

安物のペンと比べてかなり手の疲れが緩和されました。

結局ぼくはこいつを相棒にして司法書士試験に臨みました。

そして今も認定考査試験に向けた記述の勉強に使っています。

司法試験予備試験受験で発見した最強の組み合わせを追記

現在予備試験に挑戦中のぼくですが、上で紹介したジェットストリームアルファゲル 0.7の本体にエナージェル 0.5mm(もしくは0.4)を入れて使ってます。

いろいろ試しましたが、今のところこの組み合わせがぼく的にベストです。

 

先ほども書いた通り、ジェットストリームアルファゲルはグリップが柔らかいので疲れにくいところは本当に最高です。

ただ、芯が油性であることもあって、サラサラ書けません。

また、字がかすれてうまく書けないということがしばしばありました。

 

ある程度大きい字で書けば判読できると思いますが、それでもかすれた字だと読みづらくなります。

(予備試験・司法試験では決められた行の中に文字を書かないといけないため、大きく書くのにも限度があります。)

 

そこで、ぼくが試したのがジェットストリームアルファゲル『本体』にサラサ0.7の『芯』を入れて書くことです。

(意外ですが、他社のボールペンの芯でも大丈夫なんですよね。)

 

サラサは(その名の通り?)サラサラと速く書けます。

なので、その点はジェットストリームよりだいぶ良かったです。

文字もかすれず、濃くはっきりした文字を書くことができます。

 

しかし、サラサラ書けるゆえに文字の形が崩れてしまうのが難点でした。

さらに、水性ゆえに字がにじんで潰れてしまうので判読が難しい字になってしまってました。

判読できない字を書くと点数が入らないし、書き直しになれば時間をロスしてしまうことになります。

 

そこで、今度はサラサの「0.5」を試しました。

0.5だと細いので字がにじんでも0.7よりだいぶ読める字になりました。

0.7より若干サラサラ感はなくなりましたが、それでも「読めない字を書いて書き直し」ということが減ったため、トータルで見れば速さも増したと思います。

 

しかし、それでも水性ゆえの文字のにじみが気になりました。

文字がにじむと読めなくなって、点が入らなかったり、書き直しになったりしてしまいます。

また予備試験は2時間20分~3時間30分の試験で手汗もかくため、にじみやすいインクは考え物でした。

 

そして最終的に行きついたのか現在使ってるエナージェル0.5(もしくは0.4)です。

エナージェルは油性でも水性でもないゲルインキ仕様です。

ゲルインキは滑らかさは水性に負けない一方で、にじまないという最強のインクです。

0.7も試しましたが、0.5(0.4)のほうが字が細いため判読しやすい字が書け、スピードもトータルでは上との判断で0.5(0.4)を使っています。

 

ただ、司法書士試験記述式だと大きく文字が書けるので、ぼくなら0.7を使うと思います。

とにかくあなたもいろいろ試して最強の組み合わせを見つけてみてください。

司法試験合格後に追記

予備試験や司法試験では、上記のようにジェットストリームアルファゲル0.7の本体にエナージェル0.5を入れて使いました。

これがメインです。

 

さらにそれだけではなく、上記でも紹介したユニボールシグノ超極細0.28もサブ的に使っていました。

これは修正する際は、極細のほうが有利だからです。

 

こんなふうに1つに固執する必要はありません。

複数組み合わせても良いので、あなたの最適を見つけてみてください。

 

なお、ユニボールシグノ超極細0.28はキャップ式ですが、本試験中はキャップを外す手間すら惜しいです。

そのため、ぼくは事前にキャップを取って試験に臨みました。

(もちろんジェットストリームのほうも芯を突き出しておいてすぐに書けるようにしていましたよ。)

 

このようにするとインクが乾きやすいのですが、合格を考えるとペン代は「投資」だと思いました。

(替え芯1本70円弱ですし。)

この辺の投資意識は蛍光ペンも含めてだったので、参考にしていただけると幸いです。

 

 

ちなみに、今Amazonで「ボールペン 極細」と検索すると、0.25のペンやノック式の0.28が出てきたので、それらを使っても良いでしょう。

司法書士試験の万年筆は?

司法書士試験記述式ではボールペンのほかにもう1つ使っていいアイテムがあります。

万年筆です。

ぼくは万年筆を人生で一度も使ったことがなく、司法書士試験でも結局使わずじまいでした。

 

万年筆のいいところは「力を入れなくてもサラサラ書けるから手が疲れない」と言われています。

 

しかし、

「乾ききっていない文字にうっかり触れて文字が読めなくなって書き直し!」

なんてことを想像したら怖くてなかなか万年筆に手が伸びません。

 

それにぼくは達筆すぎるので万年筆で書いたら一体どんな文字になってしまうんだという恐ろしい疑念もわきます。

(こんな字でも採点されます>>【司法書士試験】開示請求した記述の答案が届きました。

 

ということで「万年筆はいっかなー」と思ったのですが、ちゃんと使ったことがないのに万年筆のことを拒むのはよくありません。

そこで、万年筆を買ってみました!

プラチナ万年筆 プレジール 細字

記念すべきぼくの初代万年筆です。

書いてみると力を入れなくても、滑るようにサラサラ書けます。

評判通りです。

インクも意外にすぐに乾くので、文字がべチャっとなることもなさそうです。

 

ただ急いで書くと字が崩れます。

ちょっと読めない・・・。

練習すれば速くきれいに書けるようになるのかもしれませんが、とりあえず目先の試験はボールペンで臨みます。

 

万年筆はまだ一本目なので余裕があればほかのも試してみようと思います。

万年筆をまだ使ったことがないという人はぜひ一度万年筆を試してみてください。

まとめ

自分に合ったペンを使っても書くスピードが格段に上がるというわけではありません。

しかし、疲れ方が全然違ってきます。

疲れないと書くスピードが落ちないので結果的に速くきれい書けるようになります。

司法書士試験に合格する確率を0.1%でも上げるために、いろいろ試して自分の相棒を見つけてみてください。