
しれっとブログの全記事を項目ごとにまとめておきました。



1つずつ読むぞ!
目次
司法書士試験
受かった年の3ヶ月の司法書士受験
- 司法書士試験にチャレンジします!
- 3か月分の仕事が終わりました。
- 不動産登記法が終わりました。
- 商法・商登法終わったー!
- 伊藤塾の全国公開模試を受けてきました。
- 折り返し地点に来ました。
- 今年の自分の優位性。
- 制約と誓約。
- 前向きに。
- 人生最後の司法書士の模試を受けてきました。
- 100%勝つ気で闘る。
司法書士試験を受けてから合格まで
- 司法書士試験を受けてきました。
- オワタ。
- スイッチ。
- 松本雅典先生の司法書士試験リアリスティックが超お買い得になっている件。
- モチベが上がりません。
- しれっと合格してました。
- 司法書士の口述試験対策に励んでます。
- 【実況中継】司法書士試験の口述試験を受けてきました。【再現あり】
- 司法書士試験に最終合格しました。
司法書士試験合格後
司法書士試験攻略
- 【保存版】司法書士試験独学でぼくが使用したテキスト・問題集まとめ。
- 【司法書士試験】ぼくが取った午前択一の解き方はこれです。
- 【司法書士試験】ぼくが取った午後択一の解き方はこれです。
- 【司法書士試験】ぼくが取った記述式の解き方はこれです。
- 【司法書士試験】択一の過去問は当然必要!じゃなかった・・・【テキスト派】
- 【司法書士試験独学】ぼくがとった択一の勉強法はこれです。【テキスト中心】
- 【司法書士試験独学】ぼくがとった記述の勉強法はこれです。【書かずに覚える】
- 【民法を最強の武器に!】ぼくがとった民法対策はこれです。【司法書士試験独学】
- 【オートマ学習者へ】民法の基本をおろそかにすることなかれ。【司法書士試験独学】
- 【結果は無視!】司法書士試験の模試を受ける本当の意味。【ベストを尽くそう】
- 【司法書士試験】直前期にやってよかった6つのこと。【後悔のないように】
- 【司法書士試験記述式】おすすめボールペン1選!【万年筆は?】
- 【お試し受験をする人へ】受験料の元を取るためにやるべき3つのこと。【司法書士試験】
- 【今年合格する人へ】最後に勝つのは死ぬほど努力してきたあなたです。【司法書士試験】
- 【司法書士試験】受かった年の本試験当日について書いてみた。【過ごし方】
- 【司法書士試験】超直前期のアファメーションノートを披露してみる。【絶対合格】
- 【受かればチャンスが無限大!】司法書士試験に合格してよかった6つのこと。【メリット】
- yuuriさんおすすめの「無限勉強装置」を買ってみた結果→最高の設備投資だった!【超集中力】
- 【非常識?】司法書士試験に六法が必要ないたった1つの理由。【使い方とおすすめ】
- 【超簡単!】司法書士試験初心者の記述の勉強手順はこの3ステップでOKです。
- 司法書士試験22歳で上位合格までのコロ助の法律勉強歴【独学で受かるのか?】
- 司法書士試験にコロ助がもう一度ゼロから挑戦するならどうするか?
- 【神回】6ヶ月で司法書士試験合格を射程圏にする勉強法【独学22歳で受かった方法】
認定考査試験
- 司法書士筆記試験合格おめでとうございます。【口述試験対策】
- 【コミュ力不要!】司法書士の合格祝賀会と新人研修の攻略法。
- 認定考査試験対策に励んでいます。【司法書士試験】
- 認定考査試験を受けてきました。【司法書士試験】
- 認定考査試験に合格しました。【司法書士試験】
- 【なめると落ちる!】認定考査試験に受かるための勉強法。【司法書士】
司法書士試験失敗・撤退・再挑戦
- 【閲覧注意】ぼくを強くした!ガチで司法書士試験に向き合った2016年の経験。
- 【実話】ぼくが司法書士試験撤退を決意した理由。
- 【実話】ぼくが司法書士試験再挑戦を決意した理由。
- 司法書士試験撤退を考えている人へ【努力が報われない本当の理由】
司法書士予備校情報
- 【先着100名無料!】クレアールの資料請求をすると『司法書士試験 非常識合格法』がもらえる!【追記あり】
- 【ここだけの話】司法書士予備校の中上級講座は不要説。【おすすめは?】
- 【伊藤塾司法書士入門講座】山村クラスの体験記 by もんたさん【評判】
サポート・企画
- 【来年合格する人へ】司法書士試験に受かる人の無料サポートを開始します。【先着3名!】
- コロ助、メルマガとLINE@を始めました。–司法書士試験のお役立ち情報をシェアします!
- 【受講生しか知らない!】コロ助の無料サポートの裏側を公開します。【サポート再開のお知らせ】
- 【あなたのお尻を叩きます!】ぼくと一緒に勉強習慣を身に付けませんか?【司法書士の勉強が続かないあなたへ】
- 追い込みジムの第1回懇親会を開きました。
司法試験・予備試験
予備試験
- 予備試験に挑んできました。
- 【臥薪嘗胆】予備試験短答合格があと一歩でめっちゃ悔しい話。【頑張ろう!】
- 「情けは人の為ならず」は本当だった!無料サポートを始めたら、良いことが返ってきた話
- 予備試験にチャレンジします!
- 令和元年予備試験の反省点と今後のこと【大島本を極めて知識ゲーに勝つ】
- 司法書士に受かったぼくが2ヶ月で予備短答に合格した勉強法を語る。
- しれっと予備試験に最終合格してました。
司法試験
司法試験・予備試験攻略
司法試験・予備試験予備校
- 実際に受講した僕がアガルート司法試験講座を選ばない理由【4S生が見た重問の評判】
- 4S基礎講座はまだ取るな!合格者が語る論パタの欠点【BEXA中村充の評判と口コミ】
- 4Sの条文単位と伊藤塾やアガルート等の論点単位は水と油?司法試験・予備試験初学者はどうするか。
- 実際に受けた!司法試験・予備試験の予備校おすすめランキング【独断と偏見で徹底比較】
その他の資格試験
行政書士試験
- 【驚愕】行政書士は簡単!じゃなかった…【独学で合格したぼくのおすすめテキストと勉強法】
- 【絶対ダメ!】司法書士受験生が行政書士をダブル受験したらいけない理由
- 【一石二鳥】司法書士受験生の行政書士試験攻略法【ダブルライセンス狙い】
宅建士試験
FP
投資
ビジネス
- 【実話】ぼくが司法書士試験撤退を決意した理由。
- 【実話】ぼくが司法書士試験再挑戦を決意した理由。
- しれっとアフィリエイトで月収100万円を達成してました。【今思うこと】
- 今すぐ司法書士受験生がブログやYouTubeをやるべき5つの理由
習慣
- 【人生のCEOは自分!】ストップウォッチで日々効率化を意識しています。【習慣化!】
- 【やらないと損!】やってる人はやっている瞑想(マインドフルネス)の習慣。【精神統一】
- 【脳を鍛えるには運動しかない!】やってる人はやっている運動の習慣。【スペック向上!】
- 夢や目標など、紙に書くとうまくいく!やってる人はやっているノートの習慣。
- 午後のパフォーマンスが向上する!やってる人はやっている食事制限の習慣。と舌回し体操。
- 【こんまり本で人生が変わった!】やってる人はやっている片づけの習慣。
- 【花粉症も完治する!?】皮下免疫療法がえぐいほど効きすぎる件。
節約
日常
- はじめまして。
- お寿司を食べてきました。
- 【後日談あり】引越しの単発バイトに行ってきました【きついけどおすすめ】
- 2017年を振り返って。【しれっとブログの備忘録】
- 2018年の目標。
- 【死ぬまでに1度は絶対に観ておきたい映画!】『きっと、うまくいく/3 idiots』【スピルバーグ絶賛!】
- 【祝1周年!】しれっとブログを始めてから1年が経ちました。【感謝】
- 「情けは人の為ならず」は本当だった!無料サポートを始めたら、良いことが返ってきた話
- 新キャラのご紹介とコメント欄開放のお知らせ。【コロマガのプレゼントについても!】
- 【設備投資で自己投資】コロ助の秘密の部屋を一部公開します。
- 2018年を振り返って。【しれっとブログの備忘録】
- お久しぶりです。コロ助です。
- 予備試験論文に落ちたからグッドポイント診断をやってみた話【就活向き】
- 2019年を振り返って。【しれっとブログの備忘録】
- 【近況報告】お久しぶりです。【論文の力はついた!】
- 2020年を振り返って。【しれっとブログの備忘録】
- 予備試験のプチ撤退やビジネスの組織化計画など最近のこと。【月収1,000万を目指す】
- 2021年を振り返って。【しれっとブログの備忘録】
- 司法試験が終わって、引越して、最近のこと。【司法書士試験を獲りにいく】
- 2022年を振り返って。【しれっとブログの備忘録】
- 年収1億円にチャレンジします!【近況報告】
- 2023年を振り返って。【しれっとブログの備忘録】
- 2024年を振り返って。【しれっとブログの備忘録】